【シリーズ:台北の朝ごはん】チェーンの永和豆漿で満足朝ごはん

永和豆漿 小籠包 台北 朝ごはん ゆっくり食べられる
台北で朝ごはんといえばまず思い浮かぶのがこちら、「永和豆漿」。台北のみならず、近隣の市にも進出している巨大朝ごはんチェーン店です。チェーン店といってもそれぞれのお店でどれも手作りされているので、フランチャイズ方式の朝ごはんやさんと言えます。
今回は、台北駅近くのお店をご紹介。

永和豆漿の場所

行ったお店は台北駅からも歩けますが、最寄りは善導寺駅付近です。かの有名な阜杭豆漿が近くにあるせいで、行列に並びたくない人が流れてくるお店としてもあまりに有名です。

朝の時間は結構混んでいます。

永和豆漿のメニュー

メニューはこちら。日本語でも書かれてあるのでわかりやすいです。
さすが永和豆漿というかんじで、小籠包か酸辣湯まで何でも揃っています。鹹豆漿は書かせませんが、朝からがっつり好きなものを注文しましょう。

永和豆漿の人気メニュー

人気なのは鹹豆漿と小籠包です。朝から小籠包を食べられるお店はあまり多くはないので貴重といえば貴重です。
頼んだのはこちら。まずは鹹豆漿です。
大きめの揚げパンに赤色のザーサイが色鮮やかです。
ザーサイの味付けはしっかりしているので、塩分が少ない豆乳との組み合わせがバランスよく、かなり日本人好みの味付けでした。同じチェーン店でも味付けが異なるところがおもしろいですねぇ。
続いては蛋餅(ダンピン)。
チーズ入りのものをたのみましたが、薄く仕上げられていて歯ざわりが心地よいです。味付けは薄めなので、カウンターで味変して食べましょう!
次は小籠包。
こちらは見ておわかりの通り皮がとても薄く仕上げられていて、肉肉しい感じがたまりません。
プリっとしていて蒸したてであることがよくわかります。スープたっぷりで朝ごはんやで食べた小籠包の中では3本の指に入るおいしさでした!
そして最後は締めの肉まん。
こちらも蒸し上げたばっかりで手で持つのが熱いくらい。
肉餡は少なめ、皮厚めでしたが、肉汁がしっかり入っていて食べごたえ抜群でした。シェアして食べる分にはちょうどいい大きさだと思います。

永和豆漿では店舗によって味が違うようなので、毎朝違うお店で食べて食べ比べをしてみたいと思いました。

永和豆漿
  【住所】100台北市中正區紹興南街5-3號
  【営業時間】月~土:5:00~23:00、日:5:00~18:00
  【定休日】なし