
明洞市場は魅惑の場所です。でも、台湾の夜市と比べると何とも見劣りはしてしまいます。とはいえ、結構なエリアに屋台が展開されていて、食べ物、飲み物、洋服、雑貨など楽しみはたくさんあります。中にはぼったくる店もあるとかないとか…。
そんな明洞夜市ですが、最近バズっているケランパンを食べてきました。卵が乗っているパンなんでさほど目新しさはないんですが、おいしいとかなんとか…。
明洞夜市場の場所
明洞駅出て広く展開されている市場。一直線ではなく、縦横に展開されているので見どころはたくさんです。
屋台はたくさんあり、ホットク、トッポギ、串焼きなど韓国っぽいのもたくさんあるし、マシュマロアイスやたこ焼きなど多国籍屋台も展開。そんな中で見つけたのがこちら、ケランパンの屋台です。

ホットプレートで温められたケランパン。早速一つ注文していきます。
ケランパン卵パン

ホットプレートで温められたケランパン。早速一つ注文していきます。
ケランパン卵パン
ケランパンは一つ2,000ウォン。お手頃価格だと思います。英語名はEgg Bread。いずれをとっても卵パンです。
こちらは一つの屋台でケランパンとマシュマロアイスを同時売り。このようなハイブリッドスタイルは台湾ではあまり見ませんね。
マシュマロアイスは8,000ウォン。
店頭には販売を待ち受けているケランパンがずらり。
一つ購入し食べ歩きです。
パンは普通のパンじゃなかった!
ただ、これは食べ歩きにはぴったり。大きさもちょうどよく、食べ終わっても胃に余裕があるので他の屋台欲も高まる状況になります。
こちらは一つの屋台でケランパンとマシュマロアイスを同時売り。このようなハイブリッドスタイルは台湾ではあまり見ませんね。
マシュマロアイスは8,000ウォン。
店頭には販売を待ち受けているケランパンがずらり。
一つ購入し食べ歩きです。
パンは普通のパンじゃなかった!
ケランパンのビジュアルはとてもきれいです。小判型のパンの上にウズラの卵が一つ。一言でいうと「かわいい」感じ。
ところが食べてみるとびっくり。てっきりパンだと思っていたんですが、普通のパンではなくホットケーキのような食感と甘みを感じるパン。パンとホットケーキの間くらいの食感で、食感がすごくいいです。上に乗っている卵は想像通りの味。やや乱暴に言うと、ホットケーキに目玉焼きを乗せたような?味です。ただ、これは食べ歩きにはぴったり。大きさもちょうどよく、食べ終わっても胃に余裕があるので他の屋台欲も高まる状況になります。
まだ暗くなりきる前に、ケランパンで一発キメてから練り歩くのがいいでしょう。
明洞夜市場 ケランパン屋台
【営業時間】10:00-21:30
【定休日】不定休





