【台南の朝ごはん】メニュー豊富でふっくら蛋餅が美味しい『春牛豆漿大王』

今回は台南でも1、2位を争うくらい人気がある朝ごはん屋さんを紹介したいと思います。春牛豆漿大王というお店で、なんだか縁起のよさそうな名前です。

春牛豆漿大王の場所

場所は台南駅からも歩いて行ける距離にあります。著名ホテルからは近い場所にありますね。
朝ごはん屋さんは高い確率で赤い看板ですね。頭に台東とあるので、台東で幅をきかせている朝ごはん屋さんです。
地元の方が忙しそうにご飯を買っていく姿が印象的です。

春牛豆漿大王のメニュー

メニューはこちら。残念ながら小籠包はありませんが、店頭で焼いている餅系が充実しています。
鍋張(巨大な餃子)とかは他のお店では見ないメニューですね。

いざ実食

頼んだのは、定番の鹹豆漿(シェンドウジャン)、起司蛋餅(チーズダンピン)と熱狗(リーゴウ)、燒肉葱餅です。
欠かせないのはやっぱり鹹豆漿!
鹹豆漿:25台湾ドル(約90円)
ほんのり黄色がかった豆乳に油条(揚げパン)と大きめにカットされた葱が泳いでいます。出来たてはほとんど凝固していません。
が、しばらくたつとすごく凝固しておぼろ豆腐感がすごくなります。
ザーサイも入っていて塩加減も素晴らしいシェンドウジャンでした。
続いては起司蛋餅。
起司蛋餅:30台湾ドル(約110円)
こちらの起司蛋餅はふっくらと焼き上げられていて、よくあるぺちゃんこタイプではありませんでした。チーズしっかりながら、卵の風味がしっかり残っていてこちらも美味しいダンピンでした。
最後に熱狗とかいて普通のソーセージと葱焼餅とかいて大きめの餃子を食べました。
熱狗:20台湾ドル(約75円)、燒肉葱餅:25台湾ドル(約90円)
ソーセージはコンビニにあるのに近しいくらい普通でした。燒餅の方は割るとこんな感じ。
これも普通に美味しい大きな餃子です。こちらは作りたてなのでアツアツでジューシーで本当に美味しかったです。
というわけで、台南の朝ごはん屋さんは、台北と違ってメニューが豊富な印象を残してくれました。

春牛豆漿大王
  【住所】704台南市北區成功路176號
  【営業時間】5:30~11:30
  【定休日】月曜日