
佳佳豆漿の場所
雙連の朝市の2ブロック東にあり、歩いてすぐです。
では入店し、テーブルでメニューを選んでいきましょう。頼むと日本語のメニューも用意してくれます。
ザ朝ごはんメニュー
メニューは壁にも一覧があります。
豆乳系、蛋餅系、肉まん系など、一通り朝ごはんメニューがそろっていて、うれしいラインナップです。
鹹豆漿はスーパーシンプルでおいしい
早速着丼したのが鹹豆漿。ビジュアルはシンプルで、揚げパンがごろりと浮いています。あとはネギ、切り干し大根などなど。![]() |
鹹豆漿(25元) |


これがぐるぐるかき混ぜて少し時間を置くとこんなにおぼろ豆腐に。不思議です~。

味は干しエビの出汁が出ていて、塩味もしっかりあっておいしい。ラー油が少しかけられていてピリ辛なのも特徴です。
次は同じ豆漿系の温かくて甘い豆漿。冷たい豆漿は紙コップに入れられているのですが、温かいものはこのようにどんぶりに。レンゲですくってごくごく飲みます。
さらっとした豆乳で甘さはほどほど。鹹豆漿とは全く違った味わいで豆乳のいろいろな面を味わうことができます。新鮮な感じが伝わってきます。
最後は蛋餅。
さらっとした豆乳で甘さはほどほど。鹹豆漿とは全く違った味わいで豆乳のいろいろな面を味わうことができます。新鮮な感じが伝わってきます。
最後は蛋餅。
定番のチーズ蛋餅です。
あまり焦げ付かせず焼き上げていて、ふっくらしているビジュアル。
卵も前面に塗られていて間にチーズが挟み込まれています。
持っちりした外側の小麦の皮がおいしく期待通り。チーズもたくさん入っていて塩味が効いていておいしいです。
謎の甘辛タレをつけて食べると味が引き締まり、またおいしいです。
ど定番の朝ごはん、台北市内にはたくさんお店がありますが、老舗の佳佳豆漿はぜひ味わってほしい場所です。
あまり焦げ付かせず焼き上げていて、ふっくらしているビジュアル。
卵も前面に塗られていて間にチーズが挟み込まれています。
持っちりした外側の小麦の皮がおいしく期待通り。チーズもたくさん入っていて塩味が効いていておいしいです。
謎の甘辛タレをつけて食べると味が引き締まり、またおいしいです。
ど定番の朝ごはん、台北市内にはたくさんお店がありますが、老舗の佳佳豆漿はぜひ味わってほしい場所です。
佳佳豆漿
【営業時間】5:00-10:30
【定休日】日曜日