「地元民しか知らない」穴場発見!台北「冰豆」のモッチモチ豆花が、期待を裏切らない

冰豆 豆花 台北グルメ 台湾グルメ 台北スイーツ 地元民おすすめ 台湾時々世界へ 台湾一人旅 台北一人旅 子連れ台湾 台湾一人飲み 一人豆花 冬の寒い時期にもおいしいあったかい豆花。台北も底冷えする日が多く、そんな日はあったかい豆花でほっこりするのが定番です。中にはショウガを入れた豆花を提供するお店もあり、体の芯まであったまります。
今回は、民権西路駅からほど近い「冰豆」をご紹介。こじんまりしたおしゃれなお店で、店主が一人できりもみしています。

冰豆の場所

場所は民権西路駅をでて南に1ブロックほど行ったところ。
この日はあいにくの雨。路地裏にぼんやりと明かりが見えていました。
目的のお店です。雙連駅からもまっすぐ歩いていくことができます。朝市通りをずーっと北上したところにありますね。
それでは店内へGO

トッピングは中規模なメニュー

店内に入ると早速見えてくるのが壁に貼られたメニュー。シンプルながら要点を抑えたものだと思います。豆花は60元、かき氷は80元。単一トッピングのかき氷は40元。
トッピングは、緑豆、ピーナツ、小豆、タピオカ、サツマイモなどなど。鉄板のトッピングは全部網羅されている印象です。
この日は寒かったので、温かい豆花(芋圓、地瓜圓、花生、緑豆)を注文。
その場で店主が盛り付けてくれます。

いい感じの甘さでおいしい

注文を済ませて豆花を受け取り席につきます。店内はカフェ風になっており、テーブルも椅子も調和されていていい感じ。
さて、豆花はこちら。器もかわいいんですが、持ち手に汁が入ってしまっているのはご愛敬。
人すくいすると、地瓜圓(サツマイモボール)がごろっと入っています。花生(ピーナツ)もたくさん。地瓜圓はモッチモチです。あったかい豆花だと、地瓜圓や芋圓もモッチモチなのがうれしいところ。花生も香り高く食感もしっかり残っているタイプでおいしいです。
メインの豆花はというと、こちらは滑らかなのは言うまでもなく、豆腐の風味が強くザ・豆花といった感じ。汁も甘すぎず、甘さ控えめ過ぎずちょうどいい甘さで豆花とよく合います。
芋圓もモチモチ、滑らかなタイプでしっかりこして作られている様子が浮かびます。
全般的に大満足な豆花。トッピングの量も多くて食べ応えもありました。観光地からは少しばかり離れていますが、観光客は少なく、地元民がこぞって行く豆花家さんです。観光の合間にぜひ。

冰豆
【営業時間】12:00-20:00
【定休日】日曜日